• なにかあってからでは遅い!個人事業主のタレントやその裏方が入れる労災保険とは

    ロケに行く道中の事故や仕事中の怪我、タレントやその裏方として働く芸能従事者にも不測の事態は起きることがあります。そしてタレントの多くは実は個人事業主。所属事務所からマネジメントされている一方で、行政の制度面では手厚い補償があるわけではありませんでした。しかし、近年その個人事業主の社会保険やメンタルケアに関心が集まり、制度が変わったり、相談窓口ができたりと改善されてきています。今回は体を張る現場も多い俳優の小宮璃央を事務所に呼び、芸能従事者のリスクや労災保険について学び、いま芸能従事者にできることはなにかを探っていきます。 小宮 璃央(こみや りお) 2002年11月19日生まれ、福岡県出身。 男子高生ミスターコン2018で準グランプリとSNOW賞を受賞。2020年スーパー戦隊シリーズ第44弾「魔進戦隊キラメイジャー」の主人公・キラメイレッド / 熱田充瑠役に抜擢。その後、数々のドラマで主演を務める今注目の若手俳優。 ■そもそも労災保険ってなに?タレントも入れる……? 〜とある日のプラチナム会議室にて〜 プラチナムタイムズ編集部:小宮くん、今日もお疲れ様です。今日は体を動かす現場が多い小宮くんに会わせたい人がいます。小宮:たしかに、電話ボックスぐらいの跳び箱を飛んだり、戦隊ものの舞台で悪役と激しい戦いを繰り広げたり、アクティブな現場が多いです!あ、じゃあ今日はスタントマンが来て、受け身のとり方を教えてくれるとかですか? プラチナムタイムズ編集部:今日はアクロバットなことはせず、労災保険について学んでもらいます。教えてくださるのは、全国芸能従事者労災保険センター(以下、労災センター)理事長の、森崎めぐみさんです!森崎さん:はじめまして、森崎と申します!小宮さん本日はよろしくお願いします。 森崎 めぐみ(もりさき めぐみ)俳優。一般社団法人日本芸能従事者協会代表理事。全国芸能従事者労災保険センター理事長。文化庁「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けた検討会議」委員。共立女子大学非常勤講師。黒沢清、是枝裕和監督などの映画やTV「暴れん坊将軍」「相棒」など多数出演。代表作にドイツ、フランスなど国際映画祭正式出品映画「CHARON」主演。著書に、生活経済政策「芸能従事者の生活保障と社会保障」、季刊労働法「芸能従事者の労災補償と安全衛生」、大原記念労働科学研究所「労働の科学」に『芸能従事者の今』を連載中。厚労省にフリーランスの芸能従事者になかった社会保障の適用を働きかけ、2021年制度改正に至った。 小宮:森崎さん、よろしくお願いします!労災って名前は聞いたことありますけど、どんな仕組みなんですか?僕らタレントは会社員じゃないですけど、なにか関係あるんですか?森崎さん:労災保険というのは、社員やアルバイトといった労働者が労務に従事したことによって被った負傷、疾病、死亡などに対して保険金が給付されるシステムのことをいいます。最近制度が変わり、芸能従事者にも労災保険が適用されるようになったんですよ。私が代表を務める全国芸能従事者労災保険センターは、芸能従事者が労災保険に加入する為の窓口としての特別加入団体になります。小宮:ほうほう。つまりどういうことなんでしょうか?もうちょっと初心者向けに教えてください(笑)森崎さん:簡単にいうと、芸能に携わる仕事をする方でしたら、怪我や病気、仕事で事故などがあったときに政府から保険のお金が出るというシステムです。例えば小宮さんがロケの現場で怪我をした場合、労災保険に入っていれば、治療費も出ますし、怪我で休業した場合、4日目から休業補償も入ります。小宮:マジですか!休業した分も出るなんて!なにか必要な手続きはあるんですか?森崎さん:まずは医療機関を受診してください。労災指定医療機関であれば、「労災保険特別加入者証」を提示いただくことで無料で診察が受けられます。小宮さんは以前コロナウイルスに感染されてましたよね。それも、もし仕事に関連してコロナウイルスに感染したと認められる場合には、労災保険給付の対象となります。また治療中の休業補償金も出ます。手続きとしては、労災センターのホームページから「事故発生連絡票」をダウンロードしてて記入してお送りいただければ、その情報に基づいて、労災センター所属の社会保険労務士が保険給付請求書類を原則無料で作成支援します。それを労基署に提出していただきます。<ご参考>全国芸能従事者労災保険センターHP「労災事故が起きたら」URL:https://geinourousai.org/okitara.html 小宮:コロナ感染にも対応できるのなら、この制度で助かるタレントもすごく多いんじゃないですか?森崎さん:そうですね。タレントなどの芸能実演家だけはなく、現場監督やカメラマン、マネージャーなど、現場制作に携わる方もコロナに感染した方が多く、「この制度を知っていれば良かった」という声も多く聞きました。映画やドラマの撮影は大所帯になることもあるので、リスクは高いですからね。 小宮:そっか。芸能従事者って芸能に携わる裏方さんも労災保険に入れるのか。そんな制度があるなんて知りませんでした。周りのタレントやマネージャーさんとかも、あまり知らないですよね? 森崎さん:そうですね。じわじわと認知されてきていますが、あまり広くは知られていないのが現状です。というのも、この労災保険が芸能従事者にも適用されるようになったのは2021年の4月からと、比較的最近のことなので、まだ知らない方も多いです。 ▲厚労労働省が作成したリーフレット 小宮:へえ〜なるほど。でも最近、芸能従事者が労災保険に入れるようになったのは何故なんですか? 森崎さん:背景としては働き方改革が進む中で、フリーランスや個人事業主の地位向上と、芸能従事者の現場からの声が多かったということがあると思います。 小宮:たしかに、僕たちタレントはいつも事務所の方にケアしていただいていますが、雇用形態的には個人事業主ですからね。 森崎さん:そうなんですよ。私自身も10代の頃から俳優活動をしていて、いろいろ危ない目にもあってきましたし、周りでも怪我や病気で芸能活動を続けられなくなるケースもみてきました。でも、フリーランスや個人事業主は、ほんの限られた業種しか労災保険に入る資格がなかったんです。 小宮:なるほど〜。 森崎さん:それで、働き方改革の流れで、政府がフリーランスに「特別加入労災保険の対象拡大」という形で社会保障を手厚くするかもしれないというときに、私たち俳優などが厚生労働省に働きかけて、芸能従事者の実態を調査して伝え、その結果、実態に沿って労災保険が必要だと政府に認められ、芸能従事者にも適用していただきました。 ■爆薬を使うシーンや熱中症でフラッときたことも……小宮が体験したヒヤッとしたエピソード 小宮:森崎さんも俳優として活動されてきたそうですが、労災が適応される事故などはあったのでしょうか?ちょっと聞くのが怖いですけど……。 森崎さん:そうですね。例えば、私は富士山麓でロケ中に足をアブに刺されて、翌日に太ももがものすごく腫れてしまって敗血症になりかけました。本来なら労働災害なのですが、知らないで健康保険証を使って、事務所に個人負担分の治療費を出してもらっていました。 小宮:誰が払うかも曖昧だったんですね。 森崎さん:そうなんですよね。ちなみに小宮さんも撮影中、ヒヤッとしたことはありますか? 小宮:幸い自分になにかあったということはないんですが、森崎さんのお話を聞いていたら、自分も「一歩間違えれば危なかったかも」と思い当たることがあります。例えば僕は戦隊ものをやっていたので、爆薬を使うシーンがありました。もちろん大勢のスタッフさんが事故が起きないように念入りに準備してくださるのですが、実際に結構近くで爆発すると「うぉぉ、怖えぇ」と思いながら演技したことがあります。 ▲演技中に近くで爆薬が爆発し、驚く様子を再現した小宮 小宮:あとは熱中症一歩手前になったこともありますね。夏の熱い時期に撮影の待ち時間でフラフラとなってしまい、しばらく休ませてもらったこともありました。 ▲撮影中、熱中症で苦しんだことを伝える再現写真 森崎さん:うーん、なるほど。撮影中やその前後に事故は起こり得るものですからね。もしなにかあった場合、治療費もかかってしまいますし、仕事もお休みしなけばならないので、事前に労災保険に入っていることが大切です。 ■ウェブ上でお手軽に入れる芸能従事者のための労災保険 小宮:肝心の労災保険ですが、なにかあったときにお金が出るとはいっても、正直お高いですよね……? 森崎さん:急に通販番組っぽくなりますね(笑)。この保険は政府の労災であるため、保険料金は、政府が定めた適正な金額です。一方、補償に関しては企業に雇われる会社員とほぼ同等なため、非常に手厚いです。 小宮:どのぐらいなんでしょうか? 森崎さん:保険料は、怪我や病気をしたときに受け取る休業補償や障害年金等の給付額を計算する目安となる給付基礎日額を、年間3,500円から25,000円までの中で収入に合わせて選ぶことができます。また、そこに団体で定めた年会費などがかかるので、当センターですと年会費7,000円と入会金3,000円です。全部合わせても年間13,831円から加入することができます。 詳しいお支払い金額は、私たち全国芸能従事者労災保険センターのウェブサイトから簡単に試算ができます。 <ご参考>全国芸能従事者労災保険センターHP「費用について」URL:https://geinourousai.org/abouthiyo.html 小宮:月額で割ると1,000円ちょっとから入れるんですね!すぐ入りたいです!! 森崎さん:ぜひ加入してください。ホームページからのお申し込み手続き後、労災センターの指定銀行口座に保険料の入金が確認できたら、5営業日以内に監督官庁へ特別加入の申請手続きを行います。労災保険は、この手続きが完了した日の翌日以降有効になりますので、遅くてもお仕事が始まる1週間前にお手続きを開始してください。 小宮:芸能に携わる人ならいいんですよね?周りの人にも教えてあげなきゃ。 森崎さん:そうですね。芸能実演関係者(タレントなど)、芸能制作関係者(スタッフ)どちらにも当てはまります。先ほどの厚生労働省の資料にある「対象」というところをみていただければ具体例がたくさんあるのでわかりやすいです。 小宮:できれば避けたいですが、もし実際に怪我をしてしまったり、事故にあってしまったときはどうしたら良いのでしょうか? 森崎さん:まずは医療機関に行っていただき、診断書をもらってください。ちなみに労災病院といった労災指定医療機関で診断を受けた場合、労災センターの加入者証を見せれば、診察費と治療代、お薬代もかからないです。 小宮:へえ〜そうなんだ!そんな病院があることをはじめて知りました。 <ご参考>全国の労災指定医療機関検索サイトURL:https://rousai-kensaku.mhlw.go.jp/index.php 森崎さん:その後、芸能従事者労災保険センターのウェブの加入者サイトから事故発生報告票を受け取り、事故状況などの項目を書いていただいて、保険給付請求書類を労働基準監督署に郵送をしてもらうという流れです。 小宮:事故発生報告票など、自分で作成しなくてはいけない書類もあるんですね? 森崎さん:もしわからないところがあれば、労災センターの社会保険労務士がお手伝いをさせていただくので、サポートも充実していますよ。 小宮:ありがたいです!! 森崎さん:よくある話ですが、健康保険証を提示して怪我や病気の治療をしてしまうと処理がややこしくなってしまうので、そこだけ注意が必要です。 小宮:なるほど〜。わかりました! ■セクハラ、パワハラといったハラスメントを受けた方や誹謗中傷で傷ついている方への相談窓口も 森崎さん:あと、小宮さんをはじめとしたタレントの方にぜひ知ってもらいたいものがあります。私たちの全国芸能労災保険センターから労災保険に入ると、プラスの登録料2,000円で「芸能従事者こころの119」という相談窓口が使えるようになります。 小宮:こころの119?なにかSOSをするところですか? 森崎さん:そうです。セクハラやパワハラといったハラスメントを受けた方や、誹謗中傷で傷ついている方、コロナによるストレスがある方など、なにか辛いことがあった場合に臨床心理士が相談に乗ってくれる芸能従事者向けの「よろず相談窓口」です。 ▲森崎さんが代表を務める日本芸能従事者協会が運営する「芸能従事者こころの119」 小宮:たしかに、SNSのコメント欄なんかで、誹謗中傷ってありますよね。誹謗中傷で心を痛めてしまって亡くなってしまう方もいて、今問題になっていますもんね。 森崎さん:そうですね。一般的な企業には、ハラスメント防止措置があったり、社員のメンタルケアが会社の義務になっていますが、フリーランスは対象外なので、フリーランスが多いこの業界にはハラスメントがまだあったりしますよね。タレントが告発することもありますし、スタッフが受けたという事例もあったりします。 小宮:うーん、たしかに最近耳にしますね。 森崎さん:私たちは芸能従事者のそうした悩みを少しでも和らげられたらと思って、この相談窓口を作りました。臨床心理士には守秘義務があるので、外部に漏れることもありません。 小宮:なるほど〜〜。たしかにタレントっていつどこで見られてるのかわからないから、メンタルクリニックいくのにも人の目を気になっちゃったりしますもんね……。それが家に居ながら相談できるのはいいかも。 森崎さん:そうですね。私も含めて、芸能業界では世間が狭くなりがちなので、小宮さんも悩むこともあるかもしれませんが、タレントも事前に相談できる場所を持っていることは、悩みの種を一つなくす安心材料になると思います。 小宮:そうですね〜。労災保険にしても、こころの119にしても、なにかあったときに頼りになる制度に入っていたり、相談できる窓口を作っておくのが大事なんだなあと勉強になりました!森崎さん今日はありがとうございました!  森崎さん:こちらこそありがとうございました! ♣️森崎さんよりお知らせ♣️今年2月より、特別加入労災保険に加入している方は産業医のサービス「ここケア(こころとからだのヘルスケア)」を受けられることができます。健康について心配なことがあったりサポートを必要としている会員の方は、いつでもお問い合わせからご連絡ください。 https://artsworkers.jp/kokocare/ 【取材・撮影】高山諒(プラチナムタイムズ編集部)【企画】新保紘太郎(プラチナムタイムズ編集部)

  • エジプトに魅了されたタレント・西原有紀と辿る、5泊7日異国の旅

    ' 抜群のスタイルと長身を活かし、KABA.ちゃん率いるヒールダンサーチーム「THAT'S WHY!!」のメンバーとして活躍している、西原有紀。プライベートでは、スキューバダイビングや大型二輪の免許を持つほどアクティブなことが大好き!そんな西原が今回訪れたのは、エジプトです。 ピラミッドや古代遺跡はもちろん、バザールを見たり発掘体験などにチャレンジした西原の、5泊7日エジプト旅行についてお伺いしていきます! 西原 有紀 (にしはら ゆき) 1986年02月11日生まれ、岩手県出身。 タレント・モデル・アーティスト・DJとしてマルチに活躍し、KABA.ちゃん率いるヒールダンスチーム「THAT’S WHY!!」としても活動中。またスキューバーダイビングや大型二輪、ヨガインストラクターなど11個の資格を保持するなどアクティブな側面をもつ。 ■8泊10日のエジプト旅行 ──はじめに、そもそも西原さんがエジプトに行こうと思ったきっかけはなんだったのでしょうか? 西原:知り合いの方が、「エジプトで発掘体験ができるんだけど、行ってみない?」と、誘ってくれたんです。小さいころから映画で観るようなトレジャーハンターとか、お宝探しみたいなことに憧れを持っていたので、「ぜひ行きたいです!」とお答えさせていただきました。 ──思い切った決断ですね。 西原:意外と恐怖心や心配はなかったんですよね。入国手続きなどは代表の方にやっていただいてたし、人数もある程度いたので。私自身エジプトに行くのは初めてだったんですけど、周りは何度か行ったことがある方もいたので、安心して楽しめましたね。 ▲ハトシェプスト女王の葬祭殿 西原:発掘体験には400チームほどの応募数があったみたいなのですが、そのうち実際に入国の申請が降りたのは10〜20チームだけだったそうです。しかも日本のチームは私たちだけでした。タイミングも運もよかったなと思います。誘っていただいた方には本当に感謝ですね! ──エジプトにはどのくらい行かれていたのでしょうか? 西原:行き帰りも含めて7日間行ってきました。片道の移動だけで24時間かかるので、実質エジプトに滞在していたのは5日間になりますね。移動は本当に長く感じたんですけど、滞在している5日間はとてもあっという間に感じました。 ■謎に包まれる世界遺産。3大ピラミッド ──エジプトに到着してからは、まずどこに向かったのでしょうか。 西原:最初は3大ピラミッドを見に行きました。「クフ王」、「カフラー王」、「メンカウラー王」のピラミッドになります。中にも入れたのですが、見て回るのはけっこう大変でしたね。暗くてジメッとしてるし、階段を登らなくてはいけないんですけど、かなり天井が低いのでずっと中腰で進んでいくんですよ。 ──ずっと中腰はつらいですね。 西原:造りもけっこう古くて、床に木の板が貼ってあるだけ、みたいなところを進んでいきました。木材で補修されている箇所が多かったような気がします。私はわりとスイスイ進んでいった方だと思うんですけど、それでも30分くらいかかりましたね。 ──中にあるお墓はどうでしたか? 西原:豪華絢爛なんて感じは全然なくて、狭くて暗いところに、ポツンと置いてありました(笑)。それが逆にリアルで、独特な空間でしたね。 西原:外に出ると、ラクダに乗ってピラミッドの周りを半周歩けるコースがあったので、体験してきました。道中に撮影スポットがあって、そこで撮影タイムをもらって、ラクダと一緒に写真を撮ったんです。ガイドさんが「ラクダを引き寄せてチューして」と指示をしてきたので、その通りに撮ったんですけど「ラクダと本当にチューができた人は、僕が24年間ガイドをしてきて初めてだよ!」と言ってくれました(笑)。ラクダもかわいかったし、思い出に残る1枚になりました。 ──すごくいい写真ですね! 西原:ラクダに初めて乗ったんですけど、少し揺さぶられるくらいで、とても大人しい子でした。人に慣れてるんだなあという感じがしましたね。 ■古代遺跡の宝庫。ルクソールへ ▲ルクソール神殿 ──ピラミッドを見たあとは、どこに行ったんですか? 西原:ルクソールで遺跡を見て回りました。ルクソールには本当に数えきれないくらいの遺跡があるんです。中には崩れかけていて入るのは難しい遺跡もありましたが、いろいろ見て回ることができました。 ──そんなにあったら、どれを見るか迷ってしまいますね。 西原:そうですね。今回の旅はピラミッドも含め、メジャーなところを主に見て回りました。ルクソールでは「カルナック神殿」というところを見たんですけど、かなりの迫力でしたね! まず遺跡が巨大すぎて、圧倒されました。まるで自分がネズミになったような気分になりましたよ(笑)。どこを見ても映画のセットみたいだし、遺跡の大きさと神々しい雰囲気も相まって、違う惑星に来たような不思議な感覚になりました。 ▲カルナック神殿 西原:その巨大な遺跡は、どうやって造られたのかはいまだによく解明されていないそうです。何世紀も前の人たちが、何を使ってどんな方法で石を運んだり積み立てたりしたのかは、謎だらけなんだそう。現地の人に聞いてもわからないみたいで、そういった部分が冒険心をくすぐられますよね。 ──たしかに、こんな大きいものをどうやって造ったんでしょうか……? 西原:不思議ですよね。縄文時代よりもっと昔に造られたもののようなんですが、その時代にこんなすごい建築技量が本当にあったのか、考えるだけでワクワクします。 西原:そのあとはエジプト国立文明博物館にも行きましたね。古代エジプト王朝の時代には“化粧”の文化がすでにあったみたいで、花を削って色を練り合わせて、アイシャドウを作っていたそうです。文明の発達速度と、センスの高さに感動しました。それに比べて日本は、マンモスを捕まえて食べていたような時代ですから(笑)。建造物もすごくおしゃれだし、それでいて長い時間耐えられるように造られていて、いかに優れていた文明だったのかが伝わってきました。 ▲ツタンカーメンの墓 西原:ツタンカーメンのお墓も見学しました。これは王家の谷というところにあるのですが、お墓のとなりにミイラも展示されていました。黄金のマスクや棺は、カイロの考古学博物館というところに展示されていて、ここには外枠のシンプルな棺が展示してありました。 ──なるほど。このお墓に行ったら、黄金のマスクや棺もみたくなりそうですね。 西原:そうなんです!実際にそのあと考古学博物館にも行って、見てきました…!考古学博物館は2階建てでとても大きなミュージアムなんですけど、中に入るときは空港並みの厳重さで、ボディチェックも2重で行いましたね。 ──かなりの厳重体制なんですね。 西原:とても貴重な財産が展示してあるからでしょうね。過去に、エジプトのお面が日本と、もう一つ別の国で2度展示されたそうなんですが、ガイド曰く、日本のあと他の国に貸し出した際、傷がついた状態で返還されたので、それからエジプト政府は、発掘した文化財を海外へ輸出しなくなったみたいなんですよね。ですので、当時日本で見れた方はラッキーだったと思います…! ──ということは、展示されているものはエジプトに行かなければ見れないものばかりですね。実際にミイラなどを目の当たりにして、どうでしたか? 西原:怖そうだなと思ったんですけど、意外と怖くなかったです。200体以上あったんですけど、保存状態がとても綺麗で、髪の毛までちゃんとありました。個体差はあるんですけど、今の私たちと変わらないくらい毛量がしっかりあるんです。綺麗に保存されている人たちは、多分生前地位が高い人たちだったんじゃないかなと思います。 ──そんな数のミイラがいれば、少し怖そうですけどね。 西原:怖いというより、探究心の方が勝って、夢中で見ていましたね(笑)。ミイラのほかにも、いろいろな王族のお墓も見てきました。これはネフェルタリ王妃のお墓なんですけど、中がカラフルでとても綺麗でした。色付きの象形文字が彫られていたり、天井に水色の星が描いてあって、まるで絵画を見ているようでした。とにかく色鮮やかだったのが印象的ですね。 ■灼熱の発掘体験 ──旅の最大の目的である、発掘体験はどうでしたか? 西原:体験したのは1日だったんですけど、1日でよかったと思いました(笑)。発掘は、スコップと小さいスプーンを使って、手作業で掘っていくんです。それが途方もない作業で時間がかかるのと、エジプトは気温が高くて直射日光もすごいので、その中での作業がなかなか大変でしたね。 ──エジプトはかなり気温が高いですよね。 西原:エジプトの気温は毎日40℃近くで、遺跡の中やテントの内側に入ると体感温度が50℃ぐらいに感じましたね。だから、暑さ対策は旅行に行く前からしっかりとしていきました。仕事の関係であまり日焼けをしたくなかったので、発汗性がありつつ体を覆う服を着て行こうと思って、UVカットの長袖とズボンを着て、ファンがついたベストも買ってきていきました。このファン付きのベストが大正解で、旅行中はとても涼しかったです。エジプトにはファン付きのベストはないみたいで、かなり珍しがられましたね(笑)。 ──ファン付きのベストってよく工事現場で作業する方が来ているものですよね(笑)。かなりしっかりと準備をして行かれたんですね。 西原:手袋もして日焼け止めも塗って、帽子も被っていったんですけど、それでも日焼けはしましたね。エジプトをナメちゃいけないなと思いました(笑)。 ■庶民の活気と情緒溢れるバザール ──ピラミッドや博物館など、さまざまな文化財をみてきたというお話がありましたが、エジプトの都市はどんな感じなんでしょうか? 西原:そうですね。少し時間が余ったときに、市街のバザールも見て回ったりしていました…!エジプトはシーシャの発祥地なので、いろんなデザインのシーシャが並んでいて、綺麗でしたね。 ──街並みはどのような雰囲気でしたか? 西原:路地裏みたいなところも回ったんですけど、ストールが人気みたいで、たくさん売っていました。あとは顔の目の部分しか出ないような、巻きつける民族衣装のようなものも売っていました。街の雰囲気は、日本でいうアメ村みたいな感じで、路面店がズラーっと並んでいましたね。道幅はそこまで広くないんですけど、車がガンガンスピードを出して通るので、ちょっと怖かったです(笑)。 ──バザールでは何か購入したのですか? 西原:私は金のアクセサリーが好きなので、象形文字が入った金のアクセサリーを買いました。好きな象形文字を掘ってもらえるんですけど、自分の名前の「ゆき」を象形文字で入れてもらいました。このアクセサリーはカルトゥーシュっていうエジプトのお守りのようなものなんですけど、日本では象形文字が入ったカルトゥーシュを作れるところはないので、作ってもらってよかったなと思います。 ■エネルギッシュな国・エジプトを訪れて ──かなりアクティブにいろんなところを回ったエジプト旅だったんですね。 西原:私は最終日の最後の最後まで動画を撮ったりして回っていたので、みんなから「元気だね〜」って言われていました(笑)。エジプトは気温もかなり高いし、食べ物もジャンクなものが多いので、後半はみんな暑さと疲れでバテていましたね。 ──体力的にはハードだった様子ですが、ハプニングはありましたか? 西原:旅行中は特になんの問題もなかったんですけど、強いて言うなら帰りのトランジットの場所であるドバイの空港で止められたのがハプニングでしたね。自分用に購入した神様の楽器の金具が反応したたみたいで、これはエジプトの音楽の神様のアクセサリーなんだ!ということを、最終的に踊って係員の人に伝えました(笑)。爆笑の渦になって終わりましたよ……。 ──それは大変でしたね(笑)。エジプトにはまた行ってみたいと思いますか? 西原:機会があれば、ぜひまた行きたいです!振り返ると密度の濃い7日間で、あっという間の日々でした。エジプトに興味がある人は、しっかりと暑さ対策をして、ぜひ行ってみてください。 【取材】高山諒(プラチナムタイムズ編集部)

  • 【2023迎春企画】#プラチナムあけおめメッセージ

    プラチナムタイムズをご覧の皆さま、新年明けましておめでとうございます! 「マネージャーが裏取りした“ココだけの話”」をコンセプトに開設された、プラチナムプロダクションの公式メディア『プラチナムタイムズ』。 2023年も皆さまに応援いただいているタレント、また気になるタレント等の新たな一面を発掘するコンテンツをお届けして、“より身近に” “より愛される” きっかけとなるメディアを目指して参ります。 今年最初の記事は、2023年注目のタレント・女優・モデルたちから、新年のご挨拶として #あけおめメッセージ が届きましたのでご紹介します! 手島優 新年メッセージ https://youtu.be/jPJ7kj_9aw4 手島 優(てじま ゆう) 1982年8月27日生まれ、栃木県出身。 2008年に「日テレジェニック2008」に選ばれ、グラビアアイドルとしてバラエティ番組や、ドラマ、映画、CM、ラジオ番組など多方面で活動。昨年11月には一般男性との結婚を発表。自身のYouTubeチャンネル「矢口真里と手島優のやぐてじチャンネル」では、ガチスッピン動画や旦那との馴れ初めエピソード動画などを配信し話題を集めている。 谷まりあ 新年メッセージ https://youtu.be/JQoDIX_2q7A 谷 まりあ(たに まりあ)

  • なにかあってからでは遅い!個人事業主のタレントやその裏方が入れる労災保険とは

    ロケに行く道中の事故や仕事中の怪我、タレントやその裏方として働く芸能従事者にも不測の事態は起きることがあります。そしてタレントの多くは実は個人事業主。所属事務所からマネジメントされている一方で、行政の制度面では手厚い補償があるわけではありませんでした。しかし、近年その個人事業主の社会保険やメンタルケアに関心が集まり、制度が変わったり、相談窓口ができたりと改善されてきています。今回は体を張る現場も多い俳優の小宮璃央を事務所に呼び、芸能従事者のリスクや労災保険について学び、いま芸能従事者にできることはなにかを探っていきます。 小宮 璃央(こみや りお) 2002年11月19日生まれ、福岡県出身。 男子高生ミスターコン2018で準グランプリとSNOW賞を受賞。2020年スーパー戦隊シリーズ第44弾「魔進戦隊キラメイジャー」の主人公・キラメイレッド / 熱田充瑠役に抜擢。その後、数々のドラマで主演を務める今注目の若手俳優。 ■そもそも労災保険ってなに?タレントも入れる……? 〜とある日のプラチナム会議室にて〜 プラチナムタイムズ編集部:小宮くん、今日もお疲れ様です。今日は体を動かす現場が多い小宮くんに会わせたい人がいます。小宮:たしかに、電話ボックスぐらいの跳び箱を飛んだり、戦隊ものの舞台で悪役と激しい戦いを繰り広げたり、アクティブな現場が多いです!あ、じゃあ今日はスタントマンが来て、受け身のとり方を教えてくれるとかですか? プラチナムタイムズ編集部:今日はアクロバットなことはせず、労災保険について学んでもらいます。教えてくださるのは、全国芸能従事者労災保険センター(以下、労災センター)理事長の、森崎めぐみさんです!森崎さん:はじめまして、森崎と申します!小宮さん本日はよろしくお願いします。 森崎 めぐみ(もりさき めぐみ)俳優。一般社団法人日本芸能従事者協会代表理事。全国芸能従事者労災保険センター理事長。文化庁「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けた検討会議」委員。共立女子大学非常勤講師。黒沢清、是枝裕和監督などの映画やTV「暴れん坊将軍」「相棒」など多数出演。代表作にドイツ、フランスなど国際映画祭正式出品映画「CHARON」主演。著書に、生活経済政策「芸能従事者の生活保障と社会保障」、季刊労働法「芸能従事者の労災補償と安全衛生」、大原記念労働科学研究所「労働の科学」に『芸能従事者の今』を連載中。厚労省にフリーランスの芸能従事者になかった社会保障の適用を働きかけ、2021年制度改正に至った。 小宮:森崎さん、よろしくお願いします!労災って名前は聞いたことありますけど、どんな仕組みなんですか?僕らタレントは会社員じゃないですけど、なにか関係あるんですか?森崎さん:労災保険というのは、社員やアルバイトといった労働者が労務に従事したことによって被った負傷、疾病、死亡などに対して保険金が給付されるシステムのことをいいます。最近制度が変わり、芸能従事者にも労災保険が適用されるようになったんですよ。私が代表を務める全国芸能従事者労災保険センターは、芸能従事者が労災保険に加入する為の窓口としての特別加入団体になります。小宮:ほうほう。つまりどういうことなんでしょうか?もうちょっと初心者向けに教えてください(笑)森崎さん:簡単にいうと、芸能に携わる仕事をする方でしたら、怪我や病気、仕事で事故などがあったときに政府から保険のお金が出るというシステムです。例えば小宮さんがロケの現場で怪我をした場合、労災保険に入っていれば、治療費も出ますし、怪我で休業した場合、4日目から休業補償も入ります。小宮:マジですか!休業した分も出るなんて!なにか必要な手続きはあるんですか?森崎さん:まずは医療機関を受診してください。労災指定医療機関であれば、「労災保険特別加入者証」を提示いただくことで無料で診察が受けられます。小宮さんは以前コロナウイルスに感染されてましたよね。それも、もし仕事に関連してコロナウイルスに感染したと認められる場合には、労災保険給付の対象となります。また治療中の休業補償金も出ます。手続きとしては、労災センターのホームページから「事故発生連絡票」をダウンロードしてて記入してお送りいただければ、その情報に基づいて、労災センター所属の社会保険労務士が保険給付請求書類を原則無料で作成支援します。それを労基署に提出していただきます。<ご参考>全国芸能従事者労災保険センターHP「労災事故が起きたら」URL:https://geinourousai.org/okitara.html 小宮:コロナ感染にも対応できるのなら、この制度で助かるタレントもすごく多いんじゃないですか?森崎さん:そうですね。タレントなどの芸能実演家だけはなく、現場監督やカメラマン、マネージャーなど、現場制作に携わる方もコロナに感染した方が多く、「この制度を知っていれば良かった」という声も多く聞きました。映画やドラマの撮影は大所帯になることもあるので、リスクは高いですからね。 小宮:そっか。芸能従事者って芸能に携わる裏方さんも労災保険に入れるのか。そんな制度があるなんて知りませんでした。周りのタレントやマネージャーさんとかも、あまり知らないですよね? 森崎さん:そうですね。じわじわと認知されてきていますが、あまり広くは知られていないのが現状です。というのも、この労災保険が芸能従事者にも適用されるようになったのは2021年の4月からと、比較的最近のことなので、まだ知らない方も多いです。 ▲厚労労働省が作成したリーフレット 小宮:へえ〜なるほど。でも最近、芸能従事者が労災保険に入れるようになったのは何故なんですか? 森崎さん:背景としては働き方改革が進む中で、フリーランスや個人事業主の地位向上と、芸能従事者の現場からの声が多かったということがあると思います。 小宮:たしかに、僕たちタレントはいつも事務所の方にケアしていただいていますが、雇用形態的には個人事業主ですからね。 森崎さん:そうなんですよ。私自身も10代の頃から俳優活動をしていて、いろいろ危ない目にもあってきましたし、周りでも怪我や病気で芸能活動を続けられなくなるケースもみてきました。でも、フリーランスや個人事業主は、ほんの限られた業種しか労災保険に入る資格がなかったんです。 小宮:なるほど〜。 森崎さん:それで、働き方改革の流れで、政府がフリーランスに「特別加入労災保険の対象拡大」という形で社会保障を手厚くするかもしれないというときに、私たち俳優などが厚生労働省に働きかけて、芸能従事者の実態を調査して伝え、その結果、実態に沿って労災保険が必要だと政府に認められ、芸能従事者にも適用していただきました。 ■爆薬を使うシーンや熱中症でフラッときたことも……小宮が体験したヒヤッとしたエピソード 小宮:森崎さんも俳優として活動されてきたそうですが、労災が適応される事故などはあったのでしょうか?ちょっと聞くのが怖いですけど……。 森崎さん:そうですね。例えば、私は富士山麓でロケ中に足をアブに刺されて、翌日に太ももがものすごく腫れてしまって敗血症になりかけました。本来なら労働災害なのですが、知らないで健康保険証を使って、事務所に個人負担分の治療費を出してもらっていました。 小宮:誰が払うかも曖昧だったんですね。 森崎さん:そうなんですよね。ちなみに小宮さんも撮影中、ヒヤッとしたことはありますか? 小宮:幸い自分になにかあったということはないんですが、森崎さんのお話を聞いていたら、自分も「一歩間違えれば危なかったかも」と思い当たることがあります。例えば僕は戦隊ものをやっていたので、爆薬を使うシーンがありました。もちろん大勢のスタッフさんが事故が起きないように念入りに準備してくださるのですが、実際に結構近くで爆発すると「うぉぉ、怖えぇ」と思いながら演技したことがあります。 ▲演技中に近くで爆薬が爆発し、驚く様子を再現した小宮 小宮:あとは熱中症一歩手前になったこともありますね。夏の熱い時期に撮影の待ち時間でフラフラとなってしまい、しばらく休ませてもらったこともありました。 ▲撮影中、熱中症で苦しんだことを伝える再現写真 森崎さん:うーん、なるほど。撮影中やその前後に事故は起こり得るものですからね。もしなにかあった場合、治療費もかかってしまいますし、仕事もお休みしなけばならないので、事前に労災保険に入っていることが大切です。 ■ウェブ上でお手軽に入れる芸能従事者のための労災保険 小宮:肝心の労災保険ですが、なにかあったときにお金が出るとはいっても、正直お高いですよね……? 森崎さん:急に通販番組っぽくなりますね(笑)。この保険は政府の労災であるため、保険料金は、政府が定めた適正な金額です。一方、補償に関しては企業に雇われる会社員とほぼ同等なため、非常に手厚いです。 小宮:どのぐらいなんでしょうか? 森崎さん:保険料は、怪我や病気をしたときに受け取る休業補償や障害年金等の給付額を計算する目安となる給付基礎日額を、年間3,500円から25,000円までの中で収入に合わせて選ぶことができます。また、そこに団体で定めた年会費などがかかるので、当センターですと年会費7,000円と入会金3,000円です。全部合わせても年間13,831円から加入することができます。 詳しいお支払い金額は、私たち全国芸能従事者労災保険センターのウェブサイトから簡単に試算ができます。 <ご参考>全国芸能従事者労災保険センターHP「費用について」URL:https://geinourousai.org/abouthiyo.html 小宮:月額で割ると1,000円ちょっとから入れるんですね!すぐ入りたいです!! 森崎さん:ぜひ加入してください。ホームページからのお申し込み手続き後、労災センターの指定銀行口座に保険料の入金が確認できたら、5営業日以内に監督官庁へ特別加入の申請手続きを行います。労災保険は、この手続きが完了した日の翌日以降有効になりますので、遅くてもお仕事が始まる1週間前にお手続きを開始してください。 小宮:芸能に携わる人ならいいんですよね?周りの人にも教えてあげなきゃ。 森崎さん:そうですね。芸能実演関係者(タレントなど)、芸能制作関係者(スタッフ)どちらにも当てはまります。先ほどの厚生労働省の資料にある「対象」というところをみていただければ具体例がたくさんあるのでわかりやすいです。 小宮:できれば避けたいですが、もし実際に怪我をしてしまったり、事故にあってしまったときはどうしたら良いのでしょうか? 森崎さん:まずは医療機関に行っていただき、診断書をもらってください。ちなみに労災病院といった労災指定医療機関で診断を受けた場合、労災センターの加入者証を見せれば、診察費と治療代、お薬代もかからないです。 小宮:へえ〜そうなんだ!そんな病院があることをはじめて知りました。 <ご参考>全国の労災指定医療機関検索サイトURL:https://rousai-kensaku.mhlw.go.jp/index.php 森崎さん:その後、芸能従事者労災保険センターのウェブの加入者サイトから事故発生報告票を受け取り、事故状況などの項目を書いていただいて、保険給付請求書類を労働基準監督署に郵送をしてもらうという流れです。 小宮:事故発生報告票など、自分で作成しなくてはいけない書類もあるんですね? 森崎さん:もしわからないところがあれば、労災センターの社会保険労務士がお手伝いをさせていただくので、サポートも充実していますよ。 小宮:ありがたいです!! 森崎さん:よくある話ですが、健康保険証を提示して怪我や病気の治療をしてしまうと処理がややこしくなってしまうので、そこだけ注意が必要です。 小宮:なるほど〜。わかりました! ■セクハラ、パワハラといったハラスメントを受けた方や誹謗中傷で傷ついている方への相談窓口も 森崎さん:あと、小宮さんをはじめとしたタレントの方にぜひ知ってもらいたいものがあります。私たちの全国芸能労災保険センターから労災保険に入ると、プラスの登録料2,000円で「芸能従事者こころの119」という相談窓口が使えるようになります。 小宮:こころの119?なにかSOSをするところですか? 森崎さん:そうです。セクハラやパワハラといったハラスメントを受けた方や、誹謗中傷で傷ついている方、コロナによるストレスがある方など、なにか辛いことがあった場合に臨床心理士が相談に乗ってくれる芸能従事者向けの「よろず相談窓口」です。 ▲森崎さんが代表を務める日本芸能従事者協会が運営する「芸能従事者こころの119」 小宮:たしかに、SNSのコメント欄なんかで、誹謗中傷ってありますよね。誹謗中傷で心を痛めてしまって亡くなってしまう方もいて、今問題になっていますもんね。 森崎さん:そうですね。一般的な企業には、ハラスメント防止措置があったり、社員のメンタルケアが会社の義務になっていますが、フリーランスは対象外なので、フリーランスが多いこの業界にはハラスメントがまだあったりしますよね。タレントが告発することもありますし、スタッフが受けたという事例もあったりします。 小宮:うーん、たしかに最近耳にしますね。 森崎さん:私たちは芸能従事者のそうした悩みを少しでも和らげられたらと思って、この相談窓口を作りました。臨床心理士には守秘義務があるので、外部に漏れることもありません。 小宮:なるほど〜〜。たしかにタレントっていつどこで見られてるのかわからないから、メンタルクリニックいくのにも人の目を気になっちゃったりしますもんね……。それが家に居ながら相談できるのはいいかも。 森崎さん:そうですね。私も含めて、芸能業界では世間が狭くなりがちなので、小宮さんも悩むこともあるかもしれませんが、タレントも事前に相談できる場所を持っていることは、悩みの種を一つなくす安心材料になると思います。 小宮:そうですね〜。労災保険にしても、こころの119にしても、なにかあったときに頼りになる制度に入っていたり、相談できる窓口を作っておくのが大事なんだなあと勉強になりました!森崎さん今日はありがとうございました!  森崎さん:こちらこそありがとうございました! ♣️森崎さんよりお知らせ♣️今年2月より、特別加入労災保険に加入している方は産業医のサービス「ここケア(こころとからだのヘルスケア)」を受けられることができます。健康について心配なことがあったりサポートを必要としている会員の方は、いつでもお問い合わせからご連絡ください。 https://artsworkers.jp/kokocare/ 【取材・撮影】高山諒(プラチナムタイムズ編集部)【企画】新保紘太郎(プラチナムタイムズ編集部)

  • エジプトに魅了されたタレント・西原有紀と辿る、5泊7日異国の旅

    ' 抜群のスタイルと長身を活かし、KABA.ちゃん率いるヒールダンサーチーム「THAT'S WHY!!」のメンバーとして活躍している、西原有紀。プライベートでは、スキューバダイビングや大型二輪の免許を持つほどアクティブなことが大好き!そんな西原が今回訪れたのは、エジプトです。 ピラミッドや古代遺跡はもちろん、バザールを見たり発掘体験などにチャレンジした西原の、5泊7日エジプト旅行についてお伺いしていきます! 西原 有紀 (にしはら ゆき) 1986年02月11日生まれ、岩手県出身。 タレント・モデル・アーティスト・DJとしてマルチに活躍し、KABA.ちゃん率いるヒールダンスチーム「THAT’S WHY!!」としても活動中。またスキューバーダイビングや大型二輪、ヨガインストラクターなど11個の資格を保持するなどアクティブな側面をもつ。 ■8泊10日のエジプト旅行 ──はじめに、そもそも西原さんがエジプトに行こうと思ったきっかけはなんだったのでしょうか? 西原:知り合いの方が、「エジプトで発掘体験ができるんだけど、行ってみない?」と、誘ってくれたんです。小さいころから映画で観るようなトレジャーハンターとか、お宝探しみたいなことに憧れを持っていたので、「ぜひ行きたいです!」とお答えさせていただきました。 ──思い切った決断ですね。 西原:意外と恐怖心や心配はなかったんですよね。入国手続きなどは代表の方にやっていただいてたし、人数もある程度いたので。私自身エジプトに行くのは初めてだったんですけど、周りは何度か行ったことがある方もいたので、安心して楽しめましたね。 ▲ハトシェプスト女王の葬祭殿 西原:発掘体験には400チームほどの応募数があったみたいなのですが、そのうち実際に入国の申請が降りたのは10〜20チームだけだったそうです。しかも日本のチームは私たちだけでした。タイミングも運もよかったなと思います。誘っていただいた方には本当に感謝ですね! ──エジプトにはどのくらい行かれていたのでしょうか? 西原:行き帰りも含めて7日間行ってきました。片道の移動だけで24時間かかるので、実質エジプトに滞在していたのは5日間になりますね。移動は本当に長く感じたんですけど、滞在している5日間はとてもあっという間に感じました。 ■謎に包まれる世界遺産。3大ピラミッド ──エジプトに到着してからは、まずどこに向かったのでしょうか。 西原:最初は3大ピラミッドを見に行きました。「クフ王」、「カフラー王」、「メンカウラー王」のピラミッドになります。中にも入れたのですが、見て回るのはけっこう大変でしたね。暗くてジメッとしてるし、階段を登らなくてはいけないんですけど、かなり天井が低いのでずっと中腰で進んでいくんですよ。 ──ずっと中腰はつらいですね。 西原:造りもけっこう古くて、床に木の板が貼ってあるだけ、みたいなところを進んでいきました。木材で補修されている箇所が多かったような気がします。私はわりとスイスイ進んでいった方だと思うんですけど、それでも30分くらいかかりましたね。 ──中にあるお墓はどうでしたか? 西原:豪華絢爛なんて感じは全然なくて、狭くて暗いところに、ポツンと置いてありました(笑)。それが逆にリアルで、独特な空間でしたね。 西原:外に出ると、ラクダに乗ってピラミッドの周りを半周歩けるコースがあったので、体験してきました。道中に撮影スポットがあって、そこで撮影タイムをもらって、ラクダと一緒に写真を撮ったんです。ガイドさんが「ラクダを引き寄せてチューして」と指示をしてきたので、その通りに撮ったんですけど「ラクダと本当にチューができた人は、僕が24年間ガイドをしてきて初めてだよ!」と言ってくれました(笑)。ラクダもかわいかったし、思い出に残る1枚になりました。 ──すごくいい写真ですね! 西原:ラクダに初めて乗ったんですけど、少し揺さぶられるくらいで、とても大人しい子でした。人に慣れてるんだなあという感じがしましたね。 ■古代遺跡の宝庫。ルクソールへ ▲ルクソール神殿 ──ピラミッドを見たあとは、どこに行ったんですか? 西原:ルクソールで遺跡を見て回りました。ルクソールには本当に数えきれないくらいの遺跡があるんです。中には崩れかけていて入るのは難しい遺跡もありましたが、いろいろ見て回ることができました。 ──そんなにあったら、どれを見るか迷ってしまいますね。 西原:そうですね。今回の旅はピラミッドも含め、メジャーなところを主に見て回りました。ルクソールでは「カルナック神殿」というところを見たんですけど、かなりの迫力でしたね! まず遺跡が巨大すぎて、圧倒されました。まるで自分がネズミになったような気分になりましたよ(笑)。どこを見ても映画のセットみたいだし、遺跡の大きさと神々しい雰囲気も相まって、違う惑星に来たような不思議な感覚になりました。 ▲カルナック神殿 西原:その巨大な遺跡は、どうやって造られたのかはいまだによく解明されていないそうです。何世紀も前の人たちが、何を使ってどんな方法で石を運んだり積み立てたりしたのかは、謎だらけなんだそう。現地の人に聞いてもわからないみたいで、そういった部分が冒険心をくすぐられますよね。 ──たしかに、こんな大きいものをどうやって造ったんでしょうか……? 西原:不思議ですよね。縄文時代よりもっと昔に造られたもののようなんですが、その時代にこんなすごい建築技量が本当にあったのか、考えるだけでワクワクします。 西原:そのあとはエジプト国立文明博物館にも行きましたね。古代エジプト王朝の時代には“化粧”の文化がすでにあったみたいで、花を削って色を練り合わせて、アイシャドウを作っていたそうです。文明の発達速度と、センスの高さに感動しました。それに比べて日本は、マンモスを捕まえて食べていたような時代ですから(笑)。建造物もすごくおしゃれだし、それでいて長い時間耐えられるように造られていて、いかに優れていた文明だったのかが伝わってきました。 ▲ツタンカーメンの墓 西原:ツタンカーメンのお墓も見学しました。これは王家の谷というところにあるのですが、お墓のとなりにミイラも展示されていました。黄金のマスクや棺は、カイロの考古学博物館というところに展示されていて、ここには外枠のシンプルな棺が展示してありました。 ──なるほど。このお墓に行ったら、黄金のマスクや棺もみたくなりそうですね。 西原:そうなんです!実際にそのあと考古学博物館にも行って、見てきました…!考古学博物館は2階建てでとても大きなミュージアムなんですけど、中に入るときは空港並みの厳重さで、ボディチェックも2重で行いましたね。 ──かなりの厳重体制なんですね。 西原:とても貴重な財産が展示してあるからでしょうね。過去に、エジプトのお面が日本と、もう一つ別の国で2度展示されたそうなんですが、ガイド曰く、日本のあと他の国に貸し出した際、傷がついた状態で返還されたので、それからエジプト政府は、発掘した文化財を海外へ輸出しなくなったみたいなんですよね。ですので、当時日本で見れた方はラッキーだったと思います…! ──ということは、展示されているものはエジプトに行かなければ見れないものばかりですね。実際にミイラなどを目の当たりにして、どうでしたか? 西原:怖そうだなと思ったんですけど、意外と怖くなかったです。200体以上あったんですけど、保存状態がとても綺麗で、髪の毛までちゃんとありました。個体差はあるんですけど、今の私たちと変わらないくらい毛量がしっかりあるんです。綺麗に保存されている人たちは、多分生前地位が高い人たちだったんじゃないかなと思います。 ──そんな数のミイラがいれば、少し怖そうですけどね。 西原:怖いというより、探究心の方が勝って、夢中で見ていましたね(笑)。ミイラのほかにも、いろいろな王族のお墓も見てきました。これはネフェルタリ王妃のお墓なんですけど、中がカラフルでとても綺麗でした。色付きの象形文字が彫られていたり、天井に水色の星が描いてあって、まるで絵画を見ているようでした。とにかく色鮮やかだったのが印象的ですね。 ■灼熱の発掘体験 ──旅の最大の目的である、発掘体験はどうでしたか? 西原:体験したのは1日だったんですけど、1日でよかったと思いました(笑)。発掘は、スコップと小さいスプーンを使って、手作業で掘っていくんです。それが途方もない作業で時間がかかるのと、エジプトは気温が高くて直射日光もすごいので、その中での作業がなかなか大変でしたね。 ──エジプトはかなり気温が高いですよね。 西原:エジプトの気温は毎日40℃近くで、遺跡の中やテントの内側に入ると体感温度が50℃ぐらいに感じましたね。だから、暑さ対策は旅行に行く前からしっかりとしていきました。仕事の関係であまり日焼けをしたくなかったので、発汗性がありつつ体を覆う服を着て行こうと思って、UVカットの長袖とズボンを着て、ファンがついたベストも買ってきていきました。このファン付きのベストが大正解で、旅行中はとても涼しかったです。エジプトにはファン付きのベストはないみたいで、かなり珍しがられましたね(笑)。 ──ファン付きのベストってよく工事現場で作業する方が来ているものですよね(笑)。かなりしっかりと準備をして行かれたんですね。 西原:手袋もして日焼け止めも塗って、帽子も被っていったんですけど、それでも日焼けはしましたね。エジプトをナメちゃいけないなと思いました(笑)。 ■庶民の活気と情緒溢れるバザール ──ピラミッドや博物館など、さまざまな文化財をみてきたというお話がありましたが、エジプトの都市はどんな感じなんでしょうか? 西原:そうですね。少し時間が余ったときに、市街のバザールも見て回ったりしていました…!エジプトはシーシャの発祥地なので、いろんなデザインのシーシャが並んでいて、綺麗でしたね。 ──街並みはどのような雰囲気でしたか? 西原:路地裏みたいなところも回ったんですけど、ストールが人気みたいで、たくさん売っていました。あとは顔の目の部分しか出ないような、巻きつける民族衣装のようなものも売っていました。街の雰囲気は、日本でいうアメ村みたいな感じで、路面店がズラーっと並んでいましたね。道幅はそこまで広くないんですけど、車がガンガンスピードを出して通るので、ちょっと怖かったです(笑)。 ──バザールでは何か購入したのですか? 西原:私は金のアクセサリーが好きなので、象形文字が入った金のアクセサリーを買いました。好きな象形文字を掘ってもらえるんですけど、自分の名前の「ゆき」を象形文字で入れてもらいました。このアクセサリーはカルトゥーシュっていうエジプトのお守りのようなものなんですけど、日本では象形文字が入ったカルトゥーシュを作れるところはないので、作ってもらってよかったなと思います。 ■エネルギッシュな国・エジプトを訪れて ──かなりアクティブにいろんなところを回ったエジプト旅だったんですね。 西原:私は最終日の最後の最後まで動画を撮ったりして回っていたので、みんなから「元気だね〜」って言われていました(笑)。エジプトは気温もかなり高いし、食べ物もジャンクなものが多いので、後半はみんな暑さと疲れでバテていましたね。 ──体力的にはハードだった様子ですが、ハプニングはありましたか? 西原:旅行中は特になんの問題もなかったんですけど、強いて言うなら帰りのトランジットの場所であるドバイの空港で止められたのがハプニングでしたね。自分用に購入した神様の楽器の金具が反応したたみたいで、これはエジプトの音楽の神様のアクセサリーなんだ!ということを、最終的に踊って係員の人に伝えました(笑)。爆笑の渦になって終わりましたよ……。 ──それは大変でしたね(笑)。エジプトにはまた行ってみたいと思いますか? 西原:機会があれば、ぜひまた行きたいです!振り返ると密度の濃い7日間で、あっという間の日々でした。エジプトに興味がある人は、しっかりと暑さ対策をして、ぜひ行ってみてください。 【取材】高山諒(プラチナムタイムズ編集部)

  • 【2023迎春企画】#プラチナムあけおめメッセージ

    プラチナムタイムズをご覧の皆さま、新年明けましておめでとうございます! 「マネージャーが裏取りした“ココだけの話”」をコンセプトに開設された、プラチナムプロダクションの公式メディア『プラチナムタイムズ』。 2023年も皆さまに応援いただいているタレント、また気になるタレント等の新たな一面を発掘するコンテンツをお届けして、“より身近に” “より愛される” きっかけとなるメディアを目指して参ります。 今年最初の記事は、2023年注目のタレント・女優・モデルたちから、新年のご挨拶として #あけおめメッセージ が届きましたのでご紹介します! 手島優 新年メッセージ https://youtu.be/jPJ7kj_9aw4 手島 優(てじま ゆう) 1982年8月27日生まれ、栃木県出身。 2008年に「日テレジェニック2008」に選ばれ、グラビアアイドルとしてバラエティ番組や、ドラマ、映画、CM、ラジオ番組など多方面で活動。昨年11月には一般男性との結婚を発表。自身のYouTubeチャンネル「矢口真里と手島優のやぐてじチャンネル」では、ガチスッピン動画や旦那との馴れ初めエピソード動画などを配信し話題を集めている。 谷まりあ 新年メッセージ https://youtu.be/JQoDIX_2q7A 谷 まりあ(たに まりあ)